シンボリルドルフ

November 02, 2021

 昨日のエントリ立ててから唐突に思い出した事がある。
 古い競馬ファン、あるいは古い競馬本に接してる人なら「お馬で人生アウト」というフレーズに見覚えがある筈だ。1981年4月5日、中山競馬場A投票所裏のトイレで発見された中年男性の死体は、左胸にガムテープで電線が貼り付けられ、その電線のもう片方は換気扇用コンセントに差し込まれた状態だった。傍らには競馬新聞に赤ペンで書かれた遺書らしきものもあった事から感電自殺と判断された、その文章が「お馬で人生アウト」。
 60年代70年代と比べると80年代後半という語られ方をされる事が少ないように感じられるのは、時代の変化のスピードが早くなったからだろうか。とにかく1981年の世相を調べてみると、校内暴力が史上最悪になるなど暗めの事象もあるものの、ポストイットや紙オムツの普及など、新しい時代の幕開けみたいなものを感じさせる事象もある。
●神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)開幕
●スペースシャトル「コロンビア」打ち上げ成功
●レーザーディスクプレーヤー発売
●トヨタのソアラが大ヒットし「ハイソカー」と呼ばれる
AS20170907001286_comm
●なめネコブーム
th_nameneko-studentmotorcycles02-1
総じて明るい。
 肝心の競馬はというと、ハイセイコー〜TTGとミスターシービー〜シンボリルドルフブームの谷間の時期だ。この年の秋に第1回ジャパンカップが開催される。カツトップエースが皐月賞と日本ダービーの2冠、そして悲劇のあった4月5日は、阪神競馬場で桜花賞が行われブロケードが制している。そこで最後の夢破れ…だったのか。
 昨日のエントリのように、世の中に対する不平不満や「どうして自分だけ不遇でなければいかんのか」という鬱屈した思いから無差別凶行とか通り魔殺人とかやっちゃう人がいるが、ギャンブルで借金作ってヤケクソでそれやった事件なんてほとんど記憶にない。自分で判断し自分の意志で行動した結果が負けだったっていう自覚があるからか、責任追及の対象が自身に向いちゃう。そこまで思い詰めんでも…って思ってしまうのはこっちが外野、完全安全圏にいるからこそだしなあ。「のめり込みに注意しましょう」しかないんだな(´・ω・`)
ライツ・アウト!
ジャッキー・マクリーン
ユニバーサル ミュージック クラシック
2007-04-11



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

July 28, 2015

ナイナイ「27時間テレビ」平均10・4% 瞬間最高19・1% http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/07/27/kiji/K20150727010815900.html
e380e16f.jpg「FNS27時間テレビ2015」に出演した「めちゃ×2イケてるッ!」のメンバー(C)フジテレビ Photo By 提供写真 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/07/27/jpeg/G20150727010819120_view.jpg
>ナインティナインが4年ぶり3回目の総合司会を務め、25〜26日に放送されたフジテレビ「FNS27時間テレビ2015」(25日後6・30〜26日後9・54)の平均視聴率は10・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが27日、分かった。昨年の13・1%は下回ったものの、2桁台をマークした。瞬間最高視聴率は25日午後9時2分の19・1%。「ドキッ!めちゃイケvsSMAP 本気だらけの水泳大会」で、競泳リレー対決のメンバーを選ぶ場面だった。
>平均視聴率は「女子力」をテーマにした13年が9・8%。SMAPが総合司会を務めた14年が13・1%だった。
>[ 2015年7月27日 09:39 ]

戦前から懸念と酷評の嵐だったが、27時間TVとしては下から3番目という低視聴率というから惨敗だ。テーマだという「めちゃ×2ピンチってるッ!本気になれなきゃテレビじゃないじゃ〜ん」ってのが全くシャレになってない上に、内容もパクリだの進行グダグダだのネット上はボロクソ、やる事なす事裏目にしか出ない今のフジは気の毒になって来るほどだ。
 かく言う俺は、何かやってないか適当にチャンネルいじってたらたまたま『サザエさん』明けの最後の方の、一番シンドイ時間帯に『めちゃイケ』でかつて大きな話題を呼んだ数々の企画を共にしたEXILEモー娘AKBらとダンスコラボをやるという、そこだけ視た。で、当時のモー娘。メンバーと当時の曲をコラボするというからには全員O.G.な訳で、でも今のモー娘。を誰一人知らない俺からすると「そうそう、モー娘。ってこれだよな」って思ってしまった。そしてその後に出て来たAKBを視てて、AKBもいずれそうなるんだよなあ…と感慨に浸った。この前の総選挙の上位に10代の人は2人だか3人だかしか居なくて、て事は2020東京オリンピックの頃には半分以上卒業入れ替わりとなっているだろう。そうなってもファンはもちろん付いて来てるだろうが、俺みたいな外野、ひいては世間一般からするとコレジャナイ感パンパン…なんて事態になってても全然おかしくないよなあ。
 そういえば、社にAKBのファン(といっても握手会に行ったりとかでは全くない)がいるのだが、この前劇場で誰だかの生誕祭があったそうで、そこでその人が「今の若手は前田敦子や板野友美や篠田麻里子らと一緒に踊った事がないから、自分がそういう人達の凄さを伝えて行きたい」的スピーチをした、と聞かされた。それに「『シンボリルドルフを知らない競馬ファン』みたいなもんか」と返したらエラい受けた。その時はそれだけだったんだけど、でもそういう事だよな。時の流れは早い。残酷なまでに人の上を通り過ぎて行く( ´-`)y-~~~

トランジション
トランジション

アーティスト:ジョン・コルトレーン
販売元:ユニバーサル
発売日:2015-05-12

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

August 31, 2013

トウカイテイオー急死…25歳、急性心不全 http://race.sanspo.com/keiba/news/20130831/etc13083105050001-n1.html
>2013.8.31 05:04
dc7feb25.jpg 【91年ダービー 無傷6連勝で2冠】デビューから6連勝でダービーを制覇。額の流星と長い前髪がトレードマークだった。鞍上の安田隆行騎手(現調教師)は2冠制覇を示すVサイン http://race.sanspo.com/keiba/images/20130831/etc13083105050001-p1.jpg
c06b507b.jpg 【91年皐月賞 1馬身差完勝で1冠】デビュー以降初めてステッキを入れられて本気になった。1馬身差の完勝で無傷の5戦5勝。クラシック1冠目を制した http://race.sanspo.com/keiba/images/20130831/etc13083105050001-p2.jpg
e8e8a3e3.jpg 【92年ジャパンC 史上最高メンバー撃破】ジャパンC史上最高と言われた外国勢を撃破。岡部幸雄騎手が騎乗したトウカイテイオー(左)はナチュラリズムとの叩き合いをクビ差制し、GI3勝目 http://race.sanspo.com/keiba/images/20130831/etc13083105050001-p3.jpg
27db3190.jpg 【93年有馬記念 364日ぶり出走感動ラストラン】GI馬8頭がそろった有馬記念。好位を進んだトウカイテイオー(左から3頭目)は、先に抜け出したビワハヤヒデをゴール前でかわし、奇跡の復活V http://race.sanspo.com/keiba/images/20130831/etc13083105050001-p4.jpg
4ae7ff51.jpg 08年の種牡馬展示会でのトウカイテイオー。凛とした表情は現役時と変わらない。引退後もファンの多い馬だった http://race.sanspo.com/keiba/images/20130831/etc13083105050001-p5.jpg
>“帝王”逝く−。1990年代初頭に競馬ファンを熱狂させたトウカイテイオー(牡、父シンボリルドルフ)が30日午後3時30分頃、急性心不全のため繋養先の北海道安平町の社台スタリオンステーションで死んだ。25歳だった。91年の皐月賞、ダービーの2冠、92年のジャパンCを制し、けがから1年ぶりに復帰した93年の有馬記念では奇跡の勝利をおさめた。GI4勝の記録とともに記憶に残る名馬だった。
>「驚きました。今年も頭数は少ないながらも、種付けをしていたし、大きな病気もしたことがなくて、元気だったんですが…」
>社台SS事務局の徳武英介さんも驚きを隠せない様子だった。25歳は人間にすれば80歳くらい。天寿をまっとうしたと考えられるが、父シンボリルドルフは30歳で亡くなっただけに、“早すぎる”と衝撃は大きかった。
>中央競馬史上初の無敗の3冠馬となったシンボリルドルフの初年度産駒として1988年に誕生。無傷で91年の皐月賞、ダービーの2冠を制したが、骨折で菊花賞は出走できず。皇帝と呼ばれた父に続くことはできなかった。
>古馬になると、父の主戦を務めた岡部幸雄騎手とコンビを組み、92年のジャパンCで優勝。93年の有馬記念は前年に11着に敗れて以来、約1年ぶりの出走。ファンの多いテイオーだけに単勝こそ4番人気だったが、下馬評は低かった。不利な状況、常識を覆して、テイオーは直線で1番人気のビワハヤヒデと死闘を繰り広げてV。奇跡の復活と呼ばれた。中363日でのGI勝利はJRAの最長記録。3度の骨折などけがを克服し、挫折を乗り越えて走る姿に多くのファンは涙した。
>引退後は95年から社台SSで種牡馬となり2002年のマイルCSを勝ったトウカイポイント、03年阪神JFのヤマニンシュクルとGI馬を出したが、ここ数年はオーナー関係の数頭に種付けをする程度になっていた。
>社台SSの徳武さんは「本当に人気があって問い合わせが多かった。ファンの期待に応えるほどとは言いませんがGI馬も出してくれました。ハンサムな顔立ちで競馬ファンを増やしてくれた功労馬だと思います」と、死を悼んだ。
>オグリキャップ引退後の競馬ブームを支えた名馬トウカイテイオー。不屈の天才ホースが駆け抜けた姿は、多くのファンの記憶に刻み込まれている。
>現役時代に管理した元調教師の松元省一氏 「管理したなかで一番の馬だった。思い出はそれこそ数えきれないほどある。ジャパンCを勝ったことが一番うれしかった。当時としてはすごいメンバーだったからね。悔しい思い出もあるが、かわいそうなことをしたのは春の天皇賞(92年=5着)。距離や当時の京都の馬場を考えずに使った。今でも悔いている」
>■トウカイテイオー
>父シンボリルドルフ、母トウカイナチユラル、母の父ナイスダンサー。栗東・松元省一厩舎に所属。1988年、北海道新冠町・長浜牧場生産の牡25歳。馬主は内村正則氏。戦績は12戦9勝で重賞は91年の皐月賞(GI)、日本ダービー(GI)、92年の産経大阪杯(GII)、ジャパンC(GI)、93年の有馬記念(GI)。総獲得賞金は6億2563万3000円。95年に顕彰馬に選出された。

普段は冷静沈着な事で知られる岡部幸雄が、92年の天皇賞(春)で追い切り後に「このまま地の果てまで走って行きたい」と高揚してコメントし「あの岡部が!」と競馬関係者やマスコミ、ファンを大いに驚かせたエピソードはつとに有名。翌年暮れの有馬は馬連付いた割に単勝が安く、やっぱ応援馬券で単買ってた人多かったんかね、と社で語らったものだ。
 俺的思い出はダービーで逆らった事、テイオーの負ける展開になるならコガネパワーしか無い!と単勝10万、自信満々でブチ込んだ。結果は4着だが、テイオーの負ける展開にならなかったのだからしょうがないし、今でもこの馬券は間違いではないと確信している、胸を張れる。ってこりゃテイオーよりコガネパワーのエピソードか。とまれ合掌(-人-)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

July 31, 2012

ナイター競馬満26歳のバースデイ、コングラチュレイション\(^o^)/ にしても

 >日の出から日没まで

これ、いろんな法律の条文に多い文言だけど、これを打ち破るだけで大変な労力だよなあ。しかも地域住民の承諾がないと出来ないから、86年スタートつっても実際にはもっと前から動いてる。で、JRAでは83年にミスターシービーがシンザン以来19年振りかつ史上3頭目となるクラシック三冠を達成、翌84年にはシンボリルドルフも三冠を達成と、ハイセイコー〜TTG以降の『冬の時代』は終わりを告げ何度目かの競馬ブームを迎えるのだが、では大井は?ロッキータイガーにサンオーイにステートジャガーにキングハイセイコーetc.とその時代の名馬というのは居るが、その頃はまだ中央と地方競馬は厳然と隔絶されてて(俺が競馬をきちんと始めたのは85〜6年だが、この頃両者のファンはお互いを別物と捉えていた)、また売上的にはさほど奮わず、『中の人』によると「このままでは廃止問題も…」てな危機感が有ったそうな。そんな大井の起死回生策こそが前例のないナイター開催、乾坤一擲の勝負だったのだ。果たして大井は賭けに勝った。さらにバブルがやって来て、大井は飛躍的成長を遂げ、押しも押されもせぬ地方競馬の雄に駆け上がる。
 ところで、改めて7月31日という日を調べてみると、

7月31日 今日は何の日〜毎日が記念日〜 http://www.nnh.to/07/31.html
>歴史
>1588年
>イギリス艦隊とスペイン無敵艦隊の「アルマダの海戦」が始る。8月8日(ユリウス暦7月30日)にイギリスが勝利(ユリウス暦7月21日)。
>1667年
>「ブレダの和約」により第二次英蘭戦争が終結。
>1905年
>日露戦争最後の戦い「樺太の戦い」がロシア軍が降伏により終結。日本が全島を占領。
>1970年
>山手線に国鉄の通勤電車では初の冷房車を導入。
>1979年
>松下電子工業が真空管の生産を終了。国内の真空管生産がなくなる。
>1986年
>大井競馬場で日本初のナイター競馬を開催。
>1996年
>O157を伝染病予防法に基づく伝染病に指定。

んー、いろいろ有るのね。

>誕生日
>1932年
>堂本暁子 (千葉県知事[元],参議院議員[元],アナウンサー[元](TBS東京放送))

あの堂本さんか。

【社会】千葉県、松戸競輪から撤退へ 開催権を市に移譲 http://www.sankei.co.jp/news/040828/sha045.htm *リンク切れ
>千葉県は27日までに、同県松戸市上本郷にある公営ギャンブル「松戸競輪場」のレース開催権を共同施行している松戸市に移譲し、全面的に撤退する方針を固めた。県関係者が明かした。
>松戸競輪は同県が年8回、同市が4回のレースを開催しているが、早ければ来年度から、全12回とも松戸市の開催となる見通しだ。
>県は、松戸競輪開催によって平成14年度は約2億円の黒字を計上しているが、黒字幅はここ10年間で大幅に減少してきている。同県の堂本暁子知事は全国の競輪開催団体でつくる「全国競輪施行者協議会」の会長を務めており、同県が撤退した場合、他の自治体に影響が広がる可能性もある。

この、全輪協の会長という立場でありながら何もかも放り投げる姿勢は、競輪関係者のみならずファンの激しい怒りを買った。年度内最後の千葉県主催開催は05年日本選手権、地元の鈴木誠
選手プロフィール|KEIRIN.JP
が優勝した、本来なら大団円なのだが、表彰式に知事が現れるや怒号の嵐、ありとあらゆる罵詈雑言が浴びせられた。ま、そらそうだわな( ´-`)y-~~~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

October 04, 2011

前輪ブレーキ付けず走行 競輪選手摘発 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111003/crm11100322450030-n1.htm
>2011.10.3 22:43
>宮崎県警都城署は3日、公道で前輪にブレーキがない自転車に乗っていたとして、道交法違反の疑いで、同県都城市早鈴町の競輪選手の男性(39)を摘発した。
>摘発の容疑は3日午後4時20分ごろ、同県三股町の県道で、前輪のブレーキがない競技用自転車を運転した疑い。男性は競輪のトレーニング中で、パトロールしていた署員が違反を発見、刑事処分の対象となる交通切符(赤切符)を交付した。
>ブレーキのない自転車をめぐっては、お笑いコンビ「チュートリアル」の福田充徳さんが9月末、後輪ブレーキを外した競技用自転車に乗っていたとして警視庁に交通切符を交付されたばかり。

都城つったら本田博だよなあ。
選手プロフィール|KEIRIN.JP
歳も一致するし。

 >ブレーキのない自転車をめぐっては、お笑いコンビ「チュートリアル」の
  福田充徳さんが9月末、後輪ブレーキを外した競技用自転車に乗っていた
  として警視庁に交通切符を交付されたばかり

無法ピスト乗り(ノーブレーキはもちろんだが、著しく悪い交通マナー等)への風当たり強まる中、競輪選手の街道練習もゴッチャに白眼視される傾向が強く、その都度「いやプロの競輪選手は違うんだ、ちゃんと一般道ではブレーキ付けて」って必死に関係者が擁護に回ってたの全てブチ壊し。万死に値するったらさすがに言い過ぎだが、しかしこの件に関しては厳罰を望みたい。どんだけ競輪と競輪選手のイメージ悪化させた事かヽ(`д´)!
 そしてシンボリルドルフの訃報(´・ω・`)

史上初の無敗3冠馬“皇帝”ルドルフ死亡 http://www.sanspo.com/keiba/news/111004/kba1110041331014-n1.htm
>2011.10.4 13:29
>JRAは4日、84年の3冠馬シンボリルドルフ(牡)が死亡したと発表。30歳だった。
>8戦全勝で史上初の無敗3冠馬となったシンボリルドルフは、その後も圧倒的強さでファンを魅了。“皇帝”の愛称で親しまれた。通算成績は16戦13勝。
>現役引退後は北海道門別町のシンボリ牧場にて種牡馬として供用され、種牡馬引退後は、千葉県成田市のシンボリ牧場にて繋養されていた。
>シンボリ牧場は和田孝弘代表は「この2、3日やや体調を崩しており、昨夜(10月3日)午後8時頃、体に震えが走るような状態になったので、獣医師が栄養剤を投与するなどして様子を見守りましたが、残念ながら本日(10月4日)午前3時、眠るようにしてこの世を去りました。最期は大往生だったかと思います。強かったルドルフの姿は、私だけではなく、競馬ファンの皆様の心の中にこれからも生き続けてくれると思います。とにかく今は、心から“ありがとう”という気持ちで一杯です」。
>ルドルフの全レースで手綱を取った岡部幸雄元騎手は「元気だと聞いていただけに、今朝報せを聞いてとても残念に思いました。思い出はたくさんありすぎて一言で表すのは難しいですが、“自分の人生の一部”とも言える馬でした。お疲れ様でしたという気持ちとともに、ゆっくり休んでくださいと言いたいです」とコメントした。

ハイセイコーのブームで競馬を知りTTG(=トウショウボーイ・テンポイント・グリーングラス)で競馬の面白さを知った俺だが、そのまま競馬にのめり込んだ訳ではなくブランクが有って、再び競馬への興味が再燃し出したのが85年の秋。だからリアルなシンボリルドルフの記憶というのは多くはない。それでも、後から振り返るだけでもその凄味は十二分に解る。クールな仕事人のイメージが強い岡部が、この馬(とその代表産駒のトウカイテイオー)に限っては饒舌になりはしゃぐエピソードは各紙誌に詳しい。

馬なり1ハロン劇場 総集編 甦れ!名馬たち (アクションコミックス)
馬なり1ハロン劇場 総集編 甦れ!名馬たち (アクションコミックス)

著 者:よしだ みほ
販売元:双葉社
発売日:2009-05-20
クチコミを見る

また『一つの時代の終わり』か。合掌(-人-)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック