August 14, 2015

サッカーツーリズムの可能性は想像以上に大きい 小谷野薫(サンフレッチェ広島前社長)インタビュー(2) http://athlete-knowledge.jp/reports/288
8b7ae8f4.jpghttp://athlete-knowledge.jp/sys_img/knowledge/reports/picture_mains/288/:mix_sha1/master.jpg
>アスリートナレッジ編集部の澤山大輔です。前回に引き続き、J1・サンフレッチェ広島前社長の小谷野薫氏(株式会社エディオン取締役・経営企画本部 副本部長)のインタビューをお届けします。
>掲載日時:2015/08/13 00:21

 >――地方クラブの社長としてホーム・アウェイ含め全試合に帯同されましたが、そこで見えてきたものは数多くあると思うのですが、いかがでしょうか。

>小谷野 素直にいうと、広島のクラブがJリーグやナビスコカップ、ACLを戦うのは移動距離だけでもすごいハンデだと思います。ACLに関しては、一昨年はウズベキスタンに行き、昨年はオーストラリアには2回行きましたが、本当に大変な目に遭いました。
    >関東のクラブに比べると、ウチの選手・監督・マネージャーやスタッフは過酷な移動を本当によくこなしていると思います。現場の人たちには本当に頭が下がります。今は広島から新潟に直で飛行機で移動できないとか、そういう制約があります。
    >一方で、Jリーグの地域的な広がりも大事にしたいですね。僕もJリーグがなかったらそうは行かなかったであろう地域に行って、ナイターをやった後にその地域に泊まって、地域の人達と交流したり、空いているお店に行って祝杯を挙げたり、残念会をしながらご飯を食べたり。これは本当に、大変な遠征の旅ではあるけど、Jリーグがなかったら行かなかったであろう場所で、まず出会わなかったであろう人たちや料理に会えたことはすごく大きかったですね。Jリーグの大きな意義はそこにあるということを体感しました。

 >――サッカー自体もインバウンドの観光資源としてすごく有望だという話もありますね。

>小谷野 アウェイツーリズムにハマる人というのが熱烈なコアサポだけでなくて、Jリーグでも着実に増えているのはそういう部分なのだろうと思います。
    >サッカークラブそのものは主催ゲームを盛り上げようとしようとしていろんな演出とか企画を打ちますが、加えて行ったり帰ったりする道すがらも含めていろいろなハプニングがあります。なので、アウェイツーリズムにハマる人はまだまだ増えると思います。

 >――そのクラブ運営の考え方というのは、最寄り駅からスタジアムまでを動線含めどうデザインするかを考えるべきだと。

>小谷野 コアサポーターからライトなサポーターまで、「そこにいけば何かがある」という空間や時間の創出はこれからもっとやってほしいですね。そういう楽しい空間をどう創出するかというところは、他のエンターテイメント産業やプロ野球なども含めてよく見習う必要があるかなと思います。私はコンフェデ杯とワールドカップと2回ブラジルに行きましたが、本当に海外におけるイベント会場やその周辺でのホスピタリティやお金の使わせ方には学ぶところが多いと思います。別の言い方をすれば、サッカーツーリズムの可能性は日本で想像されている以上に大きいと思います。


実際これは有るよな。「サポって言うけどフーリガン化して怖い」なんて古い印象のままの人も居ようが、クラブ同士因縁の一戦!とかじゃない普通な関係だったら、地元密着を謳うJだからこそ「彼らが地元に落としてくれるカネは、回り回ってウチのクラブに向かうのだから」って意識が共有されてて、だから「ウチのホームに来てくれるアウェイサポの皆さんもちゃんとお持て成ししますよ」っていう気持ちにどこのクラブもなる。
「凄いのは指原だけ」。なぜ? Jリーグの試合でスタンドの横断幕が話題に。【エンタがビタミン♪】 http://japan.techinsight.jp/2013/07/sasiharadake-jleagohita-tweet20130706.html
これぐらいの友好性が有る事も珍しくないし、
アウェイ甲府戦のFC東京サポ、山梨名物「ほうとう」を食べ尽くす http://blog.domesoccer.jp/archives/52056788.html
ホームである味の素スタジアムの食の貧弱さに不満タラタラだったFC東京サポが、せめてアウェイぐらい食い道楽してやろう…という事から始まったらしいのだが、そのあまりの食いっぷりから、他クラブのサポから半ば愛情を込めて「イナゴ」と呼ばれるまでになった。
 ところで、このアウェイツーリズムって言葉だけど、本当の意味で言うのなら、旅打ちにこそ当て嵌まるよなと。現にやってる俺から言わせてもらうが、当たり前だが誰も待ち構えてないし歓迎もしてくれない。でも自発的に、ただひたすらそこへ行き、個の力だけでバクチをする。そしてそこを楽しみそこを知る、場合によっては好きにもなるし、ふるさと納税とかまでしたりする。この楽しみとか趣味性を他人に説明するのは結構難儀だったのだが、そうか「サッカーのアウェイツーリズムみたいなもの」って言えば通じるのか、覚えとこ(´∀`)

イン・ザ・ワールド(紙ジャケット仕様)
イン・ザ・ワールド(紙ジャケット仕様)

アーティスト:クリフォード・ジョーダン
販売元:Pヴァイン
発売日:2006-12-01

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメントする

名前
 
  絵文字