April 16, 2010

茨城空港に初の国内線就航 スカイマーク神戸便 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100416/lcl1004161203002-n1.htm
>2010.4.16 11:56
>3月に開港した茨城空港(茨城県小美玉市)で16日、初の国内線定期便となるスカイマークの神戸便の運航が始まった。
>第1便は定刻の午前9時35分ごろに茨城空港に到着。茨城空港では空港ターミナルビル内で歓迎式と出発式が開かれ、橋本昌・茨城県知事や地元の島田穣一・小美玉市長らが顔をそろえた。橋本知事は「開港当初は厳しい声もいただいたが、見学者を含め(1カ月で)15万人が来場し、予約も順調。将来有望な空港とも言われるようになった」とあいさつ。
>また、第1便に搭乗してきた神戸市の小柴善博副市長は式典後、記者団の取材に「これまで北関東とは関係が薄かったが、進出企業もあり、ビジネス的な利用も期待できる」と答えた。
>茨城空港では国内98番目の空港として3月11日に開港。国内線と国際線のロビーを1階に集約しているほか、搭乗橋(ボーディングブリッジ)を使用しない構造にするなど、維持管理や運航にかかわるコスト削減を徹底。県は国内初の格安航空会社(LCC)対応空港として、航空各社に就航の働きかけを図っている。
>だが、国内線定期便ではスカイマークの神戸便(1日1往復)しか運航が決まっていないほか、国際線定期便はアシアナ航空が運航する茨城−仁川(ソウル)便の1日1往復。早期の航空会社の誘致が課題となっている。

一日一往復じゃ話にならんて。土曜朝行って一泊して日曜朝帰って来るの?それだったら高速バス昼行便と変わらん、最低でも朝晩二往復は無いとねえ( ´,_ゝ`)
 茨城側にはつくば学園都市や原発関連等ビジネス需要はそれなりに有る、あとはサッカーのサポーターか。これだけだとちょっと弱いが、元々は首都圏第三の空港と謳っていた。これは無理が有り過ぎと当時散々ネタにされたものだ、俺もそう思ったが、冷静に考えてみると確かに使えそうではある。俺は以前柏に住んでたが、この辺からだと羽田より近い、東葛や埼玉東部なら充分勝負になる。てか、常磐快速なら国電区間の終点・取手が既に茨城だが、京浜東北線の終点・大宮から群馬や栃木に抜けるったらまだ相当乗らなければならない。ウチの社に茨城県民は数人居るが、群馬栃木から通ってる人間は居ない。美川憲一がCMやってるアイダ設計の建て売り住宅も小美玉市(=空港所在地)、限度に近いが辛うじて東京通勤圏だ。なら何故上記の様にネタにされたか?これは茨城=北関東=遠い、っつうイメージのタマモノだろう。
 と言いつつ、やはり茨城は茨城である事に違いは無い。取手競輪に足を運んだ事が一度だけ有るが、客の言葉が訛ってるのにはショックを受けたものだ。茨城とはいえ国電区間なのに!と。大宮や千葉は訛ってないもの。いや訛りをバカにしてるんじゃない、それ故の『味』ってモンも有るんだし。ただとにかく、そうなんだなあと( ´-`)y-~~~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字